多発する鉄道自殺防げ スイス連邦鉄道、フェンスや柵で防止策
線路などへの飛び込み自殺を防ぐため、スイス連邦鉄道が自殺者の多い橋や線路に柵を設けている。(RTS / swissinfo.ch)
8月22日、レマン湖沿いのロール駅では、何千人もの通勤客が「人身事故」によって足止めされた。「人身事故」が意味するのは自殺、自殺未遂だ。レマン湖沿線は乗客の多い路線として知られる。 フランス語圏の日刊紙ル・タン(12日付)は連邦運輸省の数字として、スイス国内では昨年、鉄道自殺で140人が死亡、14人が重傷を負ったと紹介した。 スイス連邦鉄道は8月、「鉄道での自殺」と題した報告書を公表。2003~17年で、鉄道に絡む自殺者は年間平均115人だったとした。 報告書では「鉄道自殺は親族だけでなく、鉄道会社の従業員、そして時には乗客にも大きな影響を及ぼす」と指摘。スイス連邦鉄道が13年、鉄道自殺...
ST